ユーザーと企業が一緒に新たな商品の開発に挑む「オープン開発会議」。第1弾はカルビーのポテトチップスです。
カルビーは、国内ポテトチップス市場で約7割のシェアを得ています。誰もが一度は食べたことがあるでしょう。そのカルビーがオープンイノベーションの一環として、オープンジャーナリズムを目指す日経ビジネスRaiseと手を組み、Raiseユーザーの皆さんと一緒に新たなポテトチップスの開発に挑みます。
ユーザーと企業が一緒に新たな商品の開発に挑む「オープン開発会議」。第1弾はカルビーのポテトチップスです。
カルビーは、国内ポテトチップス市場で約7割のシェアを得ています。誰もが一度は食べたことがあるでしょう。そのカルビーがオープンイノベーションの一環として、オープンジャーナリズムを目指す日経ビジネスRaiseと手を組み、Raiseユーザーの皆さんと一緒に新たなポテトチップスの開発に挑みます。
著者
2017年3月大学卒業、大学では国際政治学を専攻。同年4月、日経BP社に入社。日経ビジネス編集部に配属され、旅行・レジャー・ホテル業界、家具・雑貨専門店を担当している。
ビジネストレンド [PR]
スターティアラボ
SNS・スマホ全盛時代の商品プロモーション最新動向
プラスアルファ・コンサルティング
タレントマネジメントの成果を出す秘訣
エプソン販売
エコプロアワード経済産業大臣賞のペーパーラボとは?
富士通
サイバーの脅威と戦う人材の育成
博報堂
安心・安全なデータ統合プラットフォーム
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
AWS活用事例/パナソニックが見据える新戦略とは
カスペルスキー
サイバー犯罪に対抗。国際的な信頼関係構築
ファイア・アイ
サイバー空間の安全保障を考える
日本マイクロソフト
事業継続と説明責任を支えるセキュリティ
コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
新たなエネルギーシステムを議論 新春特別対談
日経ビジネス語録