「年寄りも就職、待遇などできちんと評価を」(62歳女性)

60代
 「高齢者でも収入および資産の保有状況に応じて負担を現行より増加させるべき。現在のままでは、社会保障制度自体が破たんする」(66歳男性)
 「日本の国民皆保険や医療制度は堅持してほしい。若い世代の負担軽減は法人税、消費税アップで対応すべき」(67歳男性)
 「飢えることもない。具合が悪ければ病院に行ける。人権も保証されている。働ける。不当なことは訴えれば聞いてもらえる。これらは当たり前と若者は思っているけれど、感謝が薄すぎる。年寄りが優遇されているのなら、年寄りも就職、待遇などで社会的にもっときちんと評価をしてほしい」(62歳女性)

70代
 「同世代の70代の家には、独身の30~40代の子どもが1人か2人おり、どちらかと言えば親の収入に頼っている。さまざまな世代間の助け合いがあり、それを支える公的サポートの構築こそが最優先すべき課題である」(72歳男性)

その他
 「資産のある高齢者には毎年の収入がなくても現役世代と同等の負担を課すべき」(男性)
 「ベーシックインカムを導入してもいいのではないか」(年齢性別不詳)
 「家計が赤字なのに子供のお年玉を使って祖父母が贅沢している印象。子供世代にツケを回すのはおかしい」(年齢性別不詳)

《本連載は続きます》
まずは会員登録(無料)

有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。

※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。

※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。