こんにちは、福島県郡山市の総合南東北病院外科の中山祐次郎です。前々々回から、この連載は特別編「医者の本音」シリーズとして全8回で毎週お送りしております。
「なぜお医者さんは、そんなに冷たいのですか」
えっ? 知人からの思いがけない質問に、私は驚きました。
いや、そんなに冷たいですか? 毎日、丁寧に接しているはずなのになあ……。
そう思いつつも、深夜に医局のデスクでひとり胸に手をあてて考えてみました。すると、出るわ、出るわ。冷たくあしらう発言をした自分の姿……。うーんと唸りながら、ここに贖罪(しょくざい)のつもりで本音をお話ししたいと思います。これまで私の説明や態度が冷たいと感じていた患者さん、そしてご家族の皆さん、すみませんでした。
本コラムをお読みのあなたは、医者の態度を「冷たい」と感じたことがおありのことでしょう。私としても、他のドクターが患者さんと話すところを見ていて、「いや、その言い方はちょっとヒドイのでは……」と思ったことは何度もあります。そのドクターが若手だった場合には注意するようにもしています。ですが、相手が先輩医師の場合、上下関係の強い外科医の世界では、指摘することはできません。
18年間で出会った医者たちの本当の姿
しかしここで、きちんと伝えておきたいことがあります。それは患者さんに冷たくしようと思っている医者はほとんどいないということです。
私は医者になって12年、医学部生時代も含めれば18年、医療業界でたくさんの医者に出会ってきました。若手の頃には外科以外にいろいろな場所で研修をしました。内科・産婦人科・精神科・皮膚科・救急救命センター・保健所・開業医のクリニックなどです。他にも東京都の三宅島や鹿児島県の種子島といった離島の診療所にも行きましたし、米国や韓国の病院へ視察にも行きました。もちろん医師の友人もたくさんいます。
これまで出会ってきた何百人の医師たち。彼らはほぼ全員、「どうすれば患者さんのためになるか」「どうすればこの国(世界)の医療はよくなるか」を真剣に考えていたのです。患者さんを下に見ている医者はほとんどいませんでした。医者の意見を代弁させていただくと、「冷たくしたつもりなんてなかった」というのが本音だと思うのです。それなのに、なぜ患者さんは「医者は冷たい」と感じてしまうのでしょうか。
Powered by リゾーム?