こんにちは、福島県の総合南東北病院外科の中山祐次郎です。
先週の全国的な大雪で、東京はかなりの被害を受けたようですね。福島もご多分に漏れず、どっさりと雪が降りました。私の車は車高が低いスポーツカーなので、雪にほぼ埋もれてしまいました。毎朝毎夜、雪下ろしをしております。ちょっと雪が嫌いになってきました。

さて今回は、 「働き方改革」についてお話をしたいと思います。 先日スタートした通常国会でも、安倍晋三首相は働き方改革を一つの目玉にしておりました。本記事では医師の働き方について現状をまずお話ししましょう。現状と言ったってリアリティがなければ面白くありませんから、外科医である私の1日について書いてみたいと思います。まずはざっくりと。

外科医の1日はこんな具合
<ある日の中山の1日>
- 6時20分 起床
↓朝風呂、朝食 - 7時00分 車に乗り出勤、冬の間は雪下ろしが発生
↓ - 7時20分 業務スタート
↓朝の回診
↓入院患者さんの採血結果やデータをチェック
↓看護師へ指示を出す - 9時00分 手術室へ行く
↓麻酔導入、手術準備 - 9時40分 手術執刀開始「お願いします。メス」
↓
↓大腸がんの腹腔鏡手術、手術時間は2時間半
↓ - 12時10分 手術終了「ありがとうございました」
↓ 患者さんのご家族に手術の内容を説明 - 12時30分 手術患者さん病室へ帰室
↓ あれこれ手術後の指示を出す - 12時40分 院内の食堂で食事
↓ 熱いものは急いで食べられず時間がかかるので麺類はキケン - 13時00分 2件目の手術室へ
↓ 麻酔導入、準備 - 13時40分 手術開始 こちらは第1助手
↓
↓ 大腸がんの腹腔鏡手術、患者さんが肥満で手術時間は3時間半
↓ - 17時10分 手術終了、その足で病理室へ
↓
↓ 1件目の手術で摘出した大腸の標本整理、写真撮影
↓ - 18時00分 夕方の回診
↓ - 18時40分 大腸カンファレンス(外科医だけの会議)
↓ - 19時30分 翌日の外来の予習
↓ - 20時10分 着替え、車に乗る
↓ 道路が凍結しており注意して運転 - 20時40分 帰宅
↓ 夕食、風呂、メール返事、記事執筆(ここや他の連載など) - 23時00分 失神するように就寝
とまあ、こんな具合です。あ、そういえば今日は朝1回しかトイレに行っていなかったなあ、なんて日は少なくありません。そして朝が早いため、夜はかなり早く寝るようにしています。オペが大変だった日は22時半に寝落ちてしまうこともよくあります。
Powered by リゾーム?