一歩踏み入れると、ほのかにアロマの香りがした。インテリアも木調の落ち着いた雰囲気で、どこか空港の会員向けラウンジを思わせる。
首都圏を地盤とする東京スター銀行(東京・港)が2017年11月、東京・江東のショッピングセンターに開いた新型店「南砂町アドバイザリープラザ」。この店を訪れると、従来の「銀行」の印象とはかけ離れた光景が広がる。


同店は来店客にゆっくり腰を下ろしてもらい、資産運用や住宅ローン、相続・贈与といったお金にまつわる相談に応じるのに特化した店舗。税金や公共料金の収納、振り込みなどの現金業務は取り扱わない。各種申込用紙や筆記具の置かれたカウンターなど、客に雑多な印象を与えるものは一切置いていない。
業務内容を絞り込んでいるため、同店の営業にあたる行員はフィナンシャル・プランナー(FP)資格を持つ行員3人のみ。窓口の向こう側で事務作業にあたるスタッフはおらず、店舗面積は同行の一般的な店舗の5分の1を下回る約54平米まで抑えている。コンビニエンスストアでいえば一般的な店舗の半分以下、マンションの一室なら広めの「1LDK」に相当する面積だ。
「店舗はお客との接点。そこに本当に必要なものは何か考えたら、お客と接する行員だけでいいという結論にたどりついた」。同行の個人金融部門でヴァイスプレジデントを務める越智康政氏は話す。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む