
ご相談
突然の異動に茫然としています。長らく担当した分野で人並み以上の実績を上げてきた自信はありますが、いきなり畑違いの部署への異動宣告を受けました。若い頃の異動は「新しい仕事の経験も糧になる」と気持ちも新たに受け入れてきましたが、50代を目前にして、今の会社で新たな仕事を粛々とこなしていくか、愛着ある分野で新たな道を探すか、正直迷っています。(40代男性)

遙から
昔、番組をご一緒し、私に熱く指導してくれた元ディレクターが亡くなった。享年60歳。
残念なことに、50代後半の彼は坂を転がり落ちるようだった。飲酒運転で警察沙汰、異動、病気、離婚、そして他界。
そもそもなぜこれほどコンプライアンスが重要視される時代に、飲酒運転などしたのか、本人に問うたことがある。
「眠れなくて」が彼の答えだった。
初めての弔辞
急に最期を迎えたのではない。それまでに5年くらいかけて眠れないほどのなんらかの苦悩を抱え、そこで七転八倒しているうちに仕事も家庭も、自らの命も失われるに至った。そんな流れに、どこかで杭を打てなかったのだろうかと悔やまれてならない。
手ごたえのある現場から異動になった彼は、その人一倍の熱さを持っていく場を失い、困惑したに違いない。その情熱の大きさゆえに苦悩も大きくなり、自らへの重荷を増やしていったのかもしれない。異動後にひょうひょうと「そーゆーもん」とばかりに有給休暇で海外旅行を楽しむ、切り替えのうまいタイプの人は、以後もひょうひょうと年を重ねているけれど、彼はそういうタイプではなかった。
そんなことを思いながら、葬儀会場に向かった。
小規模の家族葬だ。
受付で葬儀のスタッフから声をかけられた。
「今回の葬儀はお坊さんが入りません。最後に弔辞をお願いできますか」
タレントという職業柄、人前で話すのは苦ではないが、考えてみると弔辞を読むのは初めてだ。会場で突然に託されたので、読む原稿はない。さてどうしようかと考えつつの参列となった。