少なからず、いる

 「この私」モードの人に必要なのは、まず自分が、世間的には「この人、誰?」という程度の存在であるという自覚ではないか。

 若者に絶大な人気を誇るミュージシャンも、年配の人には全く知られていなかったり、スポーツの人気選手も、その競技に関心のない人には全く知られていなかったり。そんな世の中だと理解するところから始めた方がよかろう。

 そもそもの世界観が世間とズレがある。それを我々は「お嬢様」と呼ぶ。

 もちろん、恵まれた環境で育っても、謙虚で、理知的で、胸打つ言葉で人を惹きつけてやまない人は、少なからずいる。

 先般の会見が拡散した違和感が、「女性リーダーはダメだ」というような、とんだお門違いの言いがかりにつながらないことを切に願いたい。

遙洋子さん新刊のご案内
私はこうしてストーカーに殺されずにすんだ
私はこうしてストーカーに殺されずにすんだ

ストーカー殺人事件が後を絶たない。
法律ができたのに、なぜ助けられなかったのか?
自身の赤裸々な体験をもとに、
どうすれば殺されずにすむかを徹底的に伝授する。

まずは会員登録(無料)

有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。

※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。

※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。