
今回は「見過ごされる問題」について、取り上げようと思う。問題の全体像を捉えるためにちょっとばかり表やグラフが多くなるので、どうかご了承のほどを。
先週「2017年版 自殺対策白書」が公表され、「若者の自殺率(※)の深刻さ」と「女性の自殺率の高さ」を指摘。メディアは厚労省の発表どおり、この2つの問題点を見出しをつけたうえで大々的に報じた(※自殺率、自殺死亡率とは、人口10万人当たりの自殺者数のこと)。
一番大きな問題は?
若者の自殺率の高さはこれまでにも問題視されてきたが、特に20代の死因のほぼ半数が「自殺」というのは、かなりの衝撃である。2位の「不慮の事故」の3~4倍。欧米の主要国の同年代の若者はいずれも事故死のほうが多く、これは極めてゆゆしき事態である。


また、諸外国の自殺率は、総数ではリトアニアが30.8で最も高く、次いで韓国が28.5、日本は総数では6番目に高い。男女別では、男性が12位、女性は3位。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む