みなさまごきげんよう。
フェルディナント・ヤマグチです。
本日も明るく楽しくヨタ話から参りましょう。
「日本一エロいオバサン」としてその名も高い岩井志麻子さん。高須クリニックの高須院長との共著が発売5日後に絶版となり物議を醸した西原理恵子さん。お二人の合同誕生会が開かれたので顔を出してきました。

志麻子センセは最近タレント業が忙しく、何とホリプロに所属しておられるのだとか。「テレビには文化人枠で呼ばれるのでギャラが安い」と嘆いておられました。ヘタな芸人より何倍もハジケた芸風をお持ちなのに。何ともったいない。

こちらもまた別の意味で濃いお二人と代々木公園で早朝ラン。
来年もBMWのご厚意により東京マラソンに出場するんです。そろそろちゃんと走らないとヤバいんです。

代々木公園でのランが終わり、駐車していた通りに戻ったら、ちょうどパーキングチケットの集金をしている最中でした。機械の中を覗けることなんてめったに無いですからね。ちょっと話を聞いてみました。
「ここら界隈では、この装置が一番の売上ですね。大きなイベントなんかが有ると、1日に40回くらいの駐車があります」とのこと。なるほど。チケット式は1台で複数箇所の管理ができるから、一枠一台のパーキングメーターより合理的なんですな。勉強になりました。枠内に停めていても、お金を入れてシールを貼らないと駐車違反になっちゃいますからね。ケチらずキチンと払いましょう。

身内の忘年会で堀江貴文氏と。当原稿があるため二次会を辞退したら、「あれくらいの量なら2時間位でササッと書けるでしょう」と。冗談じゃない。その何倍もかけて書いていますぜ。ライター立てて喋るだけの人とはワケが違うのよ、と言ったら、彼も「冗談じゃない!」と。彼の有料メルマガは、ゴーストを立てずに全て自分で書いているのだそうです。おみそれいたしました。

さてさて、軽くヨタを飛ばしたところで、そろそろ本編へと参りましょう。
久し振りの日産車、「プロパイロット」なる「同一車線自動運転技術」を搭載した、5代目セレナの登場であります。
Powered by リゾーム?