みなさまごきげんよう。
フェルディナント・ヤマグチでございます。
今週も明るく楽しくヨタ話からまいりましょう。
帰宅してネクタイを緩めながら郵便物をパラパラ眺めていたら、東京地方裁判所から送られてきた封書が目に留まりました。裁判所から手紙が来ることなどそうそうありませんから、ハテ何事かと肝を冷やして封を切ってみると、中から出てきたのは「破産手続開始通知書」なる書類でした。
私が連載していた「GG(ジジ)」を発行するGGメディア株式会社が倒産してしまったのです。

編集長の岸田一郎氏から「編集長を交代するから」と電話があったのが9月末。その数日後に担当編集者F氏から「誠に残念ながら……」と連載中止のメールがあり、あれまそれは残念、近いうちに飲みましょうなんてやり取りをしていたら、今回の通知です。幻の最終号は校了まで済んで発行中止となったそうなので、よほど切羽詰まっていたのでしょう。
いまさらながら通帳を見てみると、何と原稿料は2回しか振り込まれていない。1年半もタダ働きをしてきたことになる。〆切に追われるばかりで、事務作業をキチンとやって来なかったバチが当たりました。その点事務に細かい日経BP社は安心です(笑)。GGメディアは担当編集者の給与にも未払い分があるそうで、雑誌を出すのって本当に大変ですね。
MIT(Minatoku Ski Team)のシーズン決起集会が開かれました。今年も皆川賢太郎コーチにガンガン引っ張っていただきます。今シーズンは暖冬との予報が出ていますが、どうなんでしょう。第1回目の合宿は1月から。年内は各自でコソ練合宿を行います(笑)。

日本一のカレー男としてその名も高いカレーマン君主催のカレーナイトに行ってきました。
カレーくんがCAMPFIREのプラットフォームを利用して立ち上げたプロジェクト「だしカレー」。その最高額コースである30万円を出資すると得られるリターンが「麺&カレースペシャルパーティー」への参加です。写真中央の須田将啓くん@エニグモがポンと出資したんですな。我々はそのおこぼれに与(あずか)った、というわけです。カレー君&須田君、ゴチになりやした。


というわけで本編へとまいりましょう。ホンダN-VANの開発者である本田技術研究所の主任研究員、古舘茂さんインタビュー、第4弾です。
Powered by リゾーム?