みなさまごきげんよう。
フェルディナント・ヤマグチでございます。
今週も明るく楽しくヨタ話からまいりましょう。
お知らせするのをすっかり失念しておりました。
フェルのアメリカ漫遊記の記事がupされております。
荒野をATVで駆け巡る動画も載っています。ご笑覧くださいませ。

こちら にATVでハデに駆け巡る動画が載っています。
こちらには乗用型の大型芝刈り機で地味に牧草地を駆け巡る動画が載っています。
グローバルコンサルティングファームとしてその名も高い、アビームコンサルティングのパネルディスカッションに参加してまいりました。輸送機セクターはもちろんのこと、金融やら物流やら機械やら医療やら、各業界のコンサルのプロフェッショナルが110人も集まる席でヨタを飛ばしました。ご参加された皆様、お楽しみいただけましたでしょうか?

フェル号近況報告。海外からパーツも届き、あとは外装をコーティングして、ナビとバックカメラを付ければ完成です。熟考したホイールはRAYSの鍛造モノ。いや、ホイールとタイヤを替えただけで、かくも走りが変わるのかと感嘆いたしました。乗り心地が良くなり、ハンドリングは夢のようにクイックになり、いいことずくめです。


最近“ナベちゃん”こと渡辺敏史氏と飲む機会が多いです。今回はラグジュアリーブランドのPRを専門に行うコミュニオンの山内敦氏と遅くまでクルマ談義で盛り上がりました。

週末は中土佐タッチエコトライアスロン大会に出場してまいりました。

今回はチームメイトがレース中に接触転倒し、救急搬送されるというアクシデントに見舞われてしまいました。

追い越し禁止区間で強引に追い越していった選手に右から当てられたそうですが、こういうのも「レーシングアクシデント」で済まされてしまうのでしょうか。当て逃げ犯を追及するつもりはありませんが、運営側も原因究明はキッチリしていただきたいと思います。


さてさて、それでは本編へとまいりましょう。
軽バンの革命児、ホンダN-VANの開発者である本田技術研究所の主任研究員、古舘茂さんインタビュー続編です。
Powered by リゾーム?