みなさまごきげんよう。
フェルディナント・ヤマグチでございます。
今週も明るく楽しくヨタ話から参りましょう。
なんか毎週集まっていますが、またもやクルマ関係男飲みです。

今回は、東京世田谷区は烏山の厳選赤身肉専門店「牛進」へ行ってきました。大変美味しゅうございました。

しかしみんなよく業界ネタに精通してるなぁ……。私ももっと勉強しないと。ここでは書けないことだらけの楽しい夜でした。
烏山は拙宅からバスで15分ほど。都内のバスはルートと時間を調べると本当に便利です。家の近くに良い焼肉屋さんが出来たことは実にめでたいです。
そうそう。大量にたまった写真を整理していたら大変なことに気付きました。
ミシュランのキャラクターであるビヴァンダム君。世界展開する企業のマスコットですから、当然世界統一規格であるのかと思っていたらさにあらん。各国でバラバラにやっておるのですな。


フランス版は白目が殆ど無く、口角がキュッと上がって微笑んでいます。対して日本版は多少の白目があり、口を開けて笑っている。これはどうしたことでしょう。ミシュラン社の公式見解を伺いたいものです。
まったく取り留めが無く話が飛びますが、こちらは移転問題に揺れる築地市場の場外です。深夜11時にも関わらずこの行列。みなさまご存知「すしざんまい」前です。

24時間365日営業の同店。夜中に寿司を食べる人なんて居るのかしらと……思っていたのですが、こんなにたくさんのお客さんがいるんですね。そう言えば同社の社長は、豊洲の大型施設出店をドタキャンしていたのでした。こうなることを予想されていたのでしょうか。経営者としての野生のカンか、はたまた空自時代に鍛えたインテリジェンスの為せる技か。
さてさて、それでは本編へと参りましょう。
だいぶ間が開いてしまいましたが、トヨタ86GRMNの開発秘話に関してお話を伺っておりました。今回はそちらをお送りいたします。“秘話”ならサッサと書きやがれ、という話なのですが、申し訳ございません。何かと立て込んでおりまして……。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む