古:この一番後ろの部分に“だけ”荷物を積まれるのが一番辛いからです。後部座席を起こして4名乗車にするのだったら、ここには200kg以上積まないで、という意味も含めて、あえて200kgに抑えているんです。一番後ろだけに重い物を積まれるのはやっぱり一番キツいんですよね。
F:すると、後部座席を起こされて、そこに人が座らず後ろに荷物を積まれるのが最悪のケースですね。
古:そう、後部座席に人が座らず、一番後ろにだけガーッと積まれるのが一番辛いです。それならマージンを見て200kgにしておこうと。まあでも実際ここに200kgを積むのって、かなり大変なことではあるのですが(笑)。
F:そうですね。椅子を起こしてしまうと、かなり限られたスペースになりますからね。
古:ここでフェルさんにご理解いただきたいのは、FFって荷物を積んだらダメだよね、という考えを、今一度考え直して、ちゃんと実証実験をしてみると、それほど悪くないことが分かった、ということなんです。
F:N-VANは四駆仕様もあるんですよね?
古:あります。正直、雪で路面μ(摩擦係数)が下がって上り坂での大荷物……となると辛いシーンはあるんです。だから雪国のお客様には四駆をお薦めしています。というか、雪が降る方面の方は黙っていても間違いなく四駆を選ばれる地域特性もありまして。
F:なるほど。
古:降雪地域の方にはちゃんと四駆をお渡しすれば全然問題ない。だから最初は、皆さんに四駆をもっとお薦めした方がいいのではないかという議論も社内でありました。ですが、実際に雪道を含めたいろいろなシーンで走ってみると、今の二輪駆動で走れるところは……つまりリア駆動で走れるところは、ほぼN-VANのFFでも走れる。凍結した上り坂とか、よっぽど限定したシーンを探せば辛いシーンがあるかもしれませんが、ほとんどのシーンでは大丈夫というのが我々の結論です。
ほとんどはFFで大丈夫
F:雪道でもたくさん実験したのですか?
古:それはもうたっぷりしました。そこで得た結論は、「よっぽどひどくなければほとんどFFで走れちゃう」ということです。ただ、繰り返しになりますが、雪が多い地域の方は、黙っていても四駆を買われてますので、そこであえて「二駆を買ってください」とは言いません。それは今まで通り四駆でやっていただいて。
F:四駆と二駆と価格はいくら違うのですか?
古:10万円くらいですね。
F:安い !10万で四駆になるのだったら、四駆が欲しいですよね。この前試乗していたレクサスのLSなんて、40万円も違いますよ。全てのモデルで、四駆がキレイに40万円ずつ高いの。
AD高橋マンちゃん:……レクサスと比べるのはヘンですよ。1000万円を超えるクルマなんだから。
F:すると車両価格からすれば、LSの四駆仕様は逆にお買い得ということになるよね。そういや試乗編で出てくる社長さんの話なんだけどさ……。
マイトのY:ほらほら。レクサスはもう終わったんだからN-VANに集中!

ややや。もうこんな時間。会社に行かねば。サラリーマンは辛いです。
それではみなさんまた来週。ごきげんよう。さようなら。
Powered by リゾーム?