みなさまごきげんよう。
フェルディナント・ヤマグチでございます。
今回も明るく楽しくヨタ話から参りましょう。
週末は新潟県村上市で開催された「村上トライアスロン」へ出場してまいりました。風光明媚な海沿いの道をバイクで走り抜け、また元和の時代に、堀直竒(ほり なおより)により整備された美しい城下町を駆け抜ける、日本屈指の美しいコース設定のレースです。

村上駅に到着すると、吹奏楽団が高らかに行進曲を奏で、謎のゆるキャラが我々を迎えてくださいます。正しく街を挙げての大歓迎ムード。これは気合を入れて走らねばなぁ……と思いきや、当日は蒸気機関車「日本海庄内号」が運行されていて、その歓迎セレモニーなのでした。

大会当日は天候にも恵まれ、海も比較的穏やかで、最高のコンディション。連休に沖縄で珍しく練習もしていたので、気持ちよく走ることが出きました。タイムも2時間31分とソコソコだったのですが、何しろ日本全国からランキング上位の名だたる選手諸侯が参加しており、エイジで13位と、入賞にはカスリもしない凡結果となってしまいました。あと10分以上速くならないと入賞できません。気が遠くなります。

「あの“死にました”写真は、どのように撮っているのですか?」との質問がおありましたので写真付きでお答えいたします。自分のカメラを渡して、このように撮影しているのです。

無事にレースを終え、市内の老舗割烹の大広間で盛大に打ち上げ会を行いました。割烹吉源。創業200年、この建物は築90年超だそうです。

藩政時代、お殿様が非常に有能な方だったのでしょう。この割烹だけでなく、村上は城跡、武家屋敷、町屋、寺町が今でもキッチリと残されている全国でも稀有な町です。今回はバタバタと慌ただしい旅行でしたが、2、3泊してゆっくり町を散策したら楽しそうです。

ということで本編へと参りましょう。三菱自動車の執行役員で車両技術開発本部長の鳥居 勲氏のインタビューの最終回です。
Powered by リゾーム?