みなさまごきげんよう。
 フェルディナント・ヤマグチでございます。
 Cakes連載「フェル先生のさわやか人生相談」200回突破記念イベントの詳細が決まりましたのでお知らせします。
 8月6日(日)(今週末じゃないですか!)19時より下北沢のB&Bで。
 午後7時から2時間のトークショー。ダルな夏の夜をドカンと盛り上げます!
 詳細はこちらです。

フェルディナント・ヤマグチ×林伸次
「“あなたの恋のお悩み、肉食系×草食系の二人が解決します!”
cakes連載 フェル先生のさわやか人生相談」200回突破記念」

 ウェブサイト「cakes」で人気の、恋愛系コラムニスト二人のトークショーです。一人は、覆面コラムニストのフェルディナント・ヤマグチさん、通称「フェル先生」。人生経験・恋愛経験豊富で、どちらかというと肉食系のフェル先生の人生相談は、その的確さと、ちょっぴり毒舌な書き口も相俟ってとても人気です。もう一人、渋谷のバーのマスターという立場から、お客さんの人生相談にのり、数多の恋愛ドラマを見てきた林伸次さんは、ボサノバを愛する優しき草食系。タイプは違えど、数々の悩みを解決してきた二人が、それぞれの視点から恋のお悩みを解決するトークショーです。当日ご参加いただいた方からのお悩みも受け付けますので、人生や恋愛でお悩みの方、ぜひお越しください。

 当日のお客さまは、cakesの読者が多くなりましょうが、もちろん当コラムの読者も大歓迎です。ご用とお急ぎのない方はぜひ!

 週末はツインリンクもてぎでidlers主催の12時間耐久レースに出場して参りました。トライアスロン仲間のポルシェフリーク、丹下大氏にレース車両をご提供いただき、また、プロのレーシングドライバーである植松忠雄氏に腕を貸して頂き、ポルシェチューンの頂点、プロモデットでセットアップをして頂き、丹下隊長のもと、植松氏、古賀功氏、野田泰平氏、末席に私という5人の布陣で臨みました。レースの詳細は来月号のGGで!

ゴール後のピットにて。空冷ポルシェで頑張りました。
ゴール後のピットにて。空冷ポルシェで頑張りました。

 土用の丑の日は、人形町の三好でうなぎを頂きました。うなぎが美味しい店は多い。しかしうな重の美味しい店となると、ガクッと少なくなります。どこもゴハンがベシャベシャでイマイチなんですね。その点この店は振るっている。常に炊きたての美味しいご飯を用意しているのです。

うなぎを焼く横で、大きな鉄釜でご飯を炊いています。こりゃ美味しい訳です。
うなぎを焼く横で、大きな鉄釜でご飯を炊いています。こりゃ美味しい訳です。

 さらにこの店のうな重は、重箱に蓋をせず、もちろん上に重ねることもなく、平置きオープンの状態で運ばれてきます。蓋をしてご飯が過剰に蒸れてしまうことを防いでいるのですね。蓋を開けた瞬間に沸き立つ、うなぎの香ばしい香りとご飯の甘い香りが渾然一体となった「魅惑の蒸気」を放棄してまで、ご飯に拘っているわけです。

人形町三好のうな重。このように重箱に蓋をせず運ばれてきます。クジラの次に狙われるのは鮪だのうなぎだの言われていますが、実際のところはどうなのでしょう。
人形町三好のうな重。このように重箱に蓋をせず運ばれてきます。クジラの次に狙われるのは鮪だのうなぎだの言われていますが、実際のところはどうなのでしょう。

 前号で上げた「これは何の写真でしょう?」。正解者が1名いらっしゃいました。ご名答。エンジンの鋳型です。それじゃこれはお分かりになりますか?某社に次いで某社でもバレちゃって、大問題になっているアレのアレです。無論この会社のアレは問題ありません。

重要部品、アレのアレです。楽器みたいに見えますが、機械部品です。
重要部品、アレのアレです。楽器みたいに見えますが、機械部品です。

 さてさて、それではボチボチ本編へと参りましょう。今週からお送りするのは、小さな巨人、MINIであります。

次ページ 大きくなったMINI