みなさまごきげんよう。
 フェルディナント・ヤマグチでございます。
 今週も明るく楽しくヨタ話からまいりましょう。

 購入したばかりのフェル号ですが、早速車検の時期を迎えまして、この機会にイッキに整備も済ませてしまおうと、空冷ポルシェの名医としてその名も高いメンテナンスガレージ「シンリュウ」に行ってきました。

貴重な空冷ポルシェが続々と入庫してくるシンリュウのガレージ。
貴重な空冷ポルシェが続々と入庫してくるシンリュウのガレージ。

 シンリュウさんは本来空冷の専門店で、基本的に新規の水冷は受け付けていないのですが、今回は「 THE 911&Porsche Magazine 」名物編集長である清家厚志さんのご紹介で特別に見ていただけることになりました。もちろんこの「ご紹介」には背景がありまして、フェル号改造記をポルシェマガジンに記事として連載することが決まっております。憧れのポルシェ専門誌に寄稿できるのですから、これは嬉しい。光栄の至りです。

シンリュウ代表取締役 箭内健太氏(中)と、<a href="http://xas.co.jp/about/msg/" target="_blank">キザス</a>代表取締役の山下純一氏(右)。
シンリュウ代表取締役 箭内健太氏(中)と、キザス代表取締役の山下純一氏(右)。

 本職の自動車評論家、河口まなぶ氏からは依然猛反対されているのですが、やはり少しずつモディファイしていこうと思います。ホイールも18インチじゃ迫力不足なので軽くインチアップする予定です。やはり鍛造が良いかなぁ……。

空冷エンジンに埋もれる水冷ポルシェの図。これからリフトで上げて、精密診断が行われます。信頼できる友人からの個人売買ですが、何しろ中古車ですからね。徹底的に調べないといけません。
空冷エンジンに埋もれる水冷ポルシェの図。これからリフトで上げて、精密診断が行われます。信頼できる友人からの個人売買ですが、何しろ中古車ですからね。徹底的に調べないといけません。

 話は脈絡無く“食”へと飛びますが、池袋の「かぶと」で極上のうなぎを食べてきました。

 超人気店で、年内の席は全て埋まっています。今回は美食家の友人、松田充弘君の予約に便乗する形での訪問です。

天然と養殖の食べ比べや、同じ素材を江戸前と関西風に焼き比べたり、プレゼンテーションも凝っています。次はいつ来られるのでしょう……。
天然と養殖の食べ比べや、同じ素材を江戸前と関西風に焼き比べたり、プレゼンテーションも凝っています。次はいつ来られるのでしょう……。

 ということで、ボチボチ本編へとまいりましょう。
 SUBARUの大特集。今回はSUBARUが好き過ぎて腕に六連星のtattooを入れてしまった、熱狂的SUBARU信者である女性からお話を伺います。

次ページ 無報酬、審査に2年、それでもなぜアンバサダーに?