みなさまごきげんよう。
フェルディナント・ヤマグチでございます。
今週も明るく楽しくヨタ話から参りましょう。
第一回福岡トライアスロンに出場して来ました。
風光明媚な島をグルっと回る気持ちの良いコースでしたが、32度を超える気温に、とても景色を眺める余裕など有りませんでした。今回はマジでこたえました。

今回は「準構成員」扱いで末席を汚しているTriceratopsの面々と出場してきました。

これでレースは3週連続です。さすがに疲労が蓄積してきました。こんな時はご馳走を食べてリカバリーに務めなければいけません。ということでレース後は小倉までクルマを飛ばして噂の照寿司さんへ行ってきました。

独自の仕入れルートを開拓し、照寿司“だけ”にしか卸していない漁師さんもいるそうです。先週のさいとうさんに続き、最近は寿司に恵まれています。
こちらはGINZA SIXの6階にある「銀座大食堂」。トライアスロン仲間の楠本修二郎氏率いるカフェ・カンパニーが運営する330坪の巨大なフードコンプレックスです。この会社は何と説明した良いのでしょう。「レストラン運営会社」と言うには余りにも守備範囲が広すぎる。こちらの施設も、その阪神の吉田義男的なワイドレンジさを遺憾なく発揮した、実に楽しいお店です。

こちらは隣接する蔦屋書店。この下にはなんと公道の「あずま通り」が通っています。道の上の空中権を買って、店舗にしているのですね。その昔、渋谷西武のA館B館をつなぐ橋ができた時に話題となりましたが、いまは道をまたいで店舗まで作れちゃうんです。二街区をまたいで一つのビルが立っている訳です。

銀座大食堂は、7つの銘店と3つの専門店から、好きなものを好きなだけ注文できる凄い仕組みになっています。昔の百貨店の「お好み食堂」を現代版に進化させ、さらに高級にした感じです。お望みであれば、寿司とステーキと天ぷらと中華をイッキに食べることも出来るわけです(当日我々はそれに近いことをやりました)。恐れ入谷の鬼子母神であります。
最後にチラ見せを(笑)。今はまだお話できませんが、時期が来たらドカンと書きますね。

[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む