金曜日の執筆陣のみなさまごきげんよう。
フェルディナント・ヤマグチでございます。
レギュラーの月曜から外れた割り込みの記事ですが、軽くヨタ話からまいりましょう。
今回のインタビュー記事はキャラの立ったムッシー虫谷氏が前面に出ておりますが、インタビューにはマツダの執行役員 車両開発本部長の松本浩幸氏も一緒に受けていただいております。この松本さんがまた非常に弁の立つ面白い方でございまして、この方の単独インタビューを取っても何本かの記事になるのではないかと思えるほどの逸材であります。
この貴重なるキャラを目敏いイベント会社が見逃すはずもなく、来る9月7日(金)、松本さん&フェルでトークセッションを行います(こちら)。

主催はリードエグジビションジャパン、イベント名はオートモーティブワールド。東京での大盛況に気を良くした同社が、名古屋でも同様のイベントを開催する運びでありまして、その景気付けの余興としてフェルに自動車漫談でもやらせてみようか……という話になったのです。松本さんが「スカイアクティブ ビークル アーキテクチャーとマツダの考える人馬一体」というマジメな講演をされた後に不肖フェルが登場し、ふたりで掛け合い漫才をしようという寸法です。他の講演はトヨタの常務が「コネクティッドで広がるスマートモビリティ社会」という堅いお話をされたり、東工大の教授が「全固体リチウム電池の実現に向けて」という難しいお話をされたりするわけですが、そんな方々と並び私が漫談などカマして大丈夫なのでしょうか……。とまれ、お申込みはお早めに! 入場無料です。
国内生産比率の高いマツダですが、ついに累計5000万台を超えたのですね。それを記念してもみじ饅頭のにしき堂がコラボ商品を出していたのでご紹介。広島空港で見つけました。

広島の企業は異業種同士で仲が良いと聞きますが、こんなところでも繋がっているのですね。万田酵素とかオタフクソースも作ればいいのに。
さてと。ヨタは大概にして本編へとまいりましょう。ムッシー虫谷氏インタビュー続編です。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む