みなさまごきげんよう。
フェルディナント・ヤマグチでございます。
今週も明るく楽しくヨタ話からまいりましょう。
いい加減にしろと言われそうですが、この週末もスキーに行っておりました。
今回は奥志賀です。定宿のグランフェニックスではフォルクスワーゲン グループ ジャパンの元会長、梅野勉さんと邂逅いたしました。

宿泊したのは奥志賀ですが、最近はリフトを乗り継いでダイヤモンド(一ノ瀬ダイヤモンドスキー場)まで“遠足”に行くのが恒例です。トライアスロンのトレーニング用に入手したSUUNTOのGPSウォッチですが、自分のスマホと同期させると、こんなアニメーションができあがります。
スキーは楽しいです。しかしこのスキー場のガラガラ具合はどうしたことでしょう。
土日ともリフトの待ち時間はゼロ。空いているのは大いに結構ですが、運営会社が潰れてしまっては元も子もありません。クワッドリフトの普及で輸送能力が上がったこともありますが、それにしてもこの“スキー離れ”は深刻です。子供たちも、友達と連れ立ってスキーに行く、なんて話は聞かないしなぁ……。


自動車専門誌「ベストカー」で月イチ連載をしています。当初は「フェルさんらしくユルいコラムをお願いします」ということで、言われた通りユルユルの記事を書いていたのですが、「いくらなんでもユル過ぎます!」とお叱りを受けてしまい、インタビュー記事に模様替えをしました。今回は台湾の自動車メーカーに移籍して、世界基準のクルマを作ろうと奮闘する、元日産GT-Rのチーフエンジニア、水野和敏さんに突撃。相変わらずの水野節が炸裂しました。

ということで本編へまいりましょう。
今号からお送りするのは、13年ぶりに日本の道(とオフロード)に帰ってきた、トヨタのハイラックスです。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む