みなさまごきげんよう。
フェルディナント・ヤマグチでございます。
先の週末はまことに得難い体験をして参りました。世界最高級の超弩級SUV、ベントレーのベンテイガに乗って二泊三日のスキー旅行に出かけて来たのです。

無論ベントレー社が遊びで出かける泊まりがけのスキー旅行にホイホイと試乗車を提供してくれる筈もなく、“夜の愛知県知事”としてその名も高い、S先輩が個人所有されるクルマに乗ってのショートトリップであります。待ち合わせの場所に現れたS先輩。キーをポンと投げ渡し、「往復ともフェルが運転してくれよな」と。ええそりゃもうお任せ下さい。市街地から高速道、更には雪道までイッキに走れるだなんて、こんな貴重な経験は滅多に有りませんから。

2.35トンのボディを軽々と走らせる608馬力の6.0L W型12気筒ツインターボ。フォルクスワーゲンのVR6というV型エンジンを、二個並列にドッキングさせた巨大なエンジンです。V型が横に並んでいるからW型なんですな。
このエンジンは、アウディA8やフォルクスワーゲンのトゥアレグに載っているのと基本は同じものです。最高速度は301km/h。わたくしはヘタレなのでそこまでは怖くて試せませんでした。スタッドレスですしね。

ベンテイガは同じフォルクスワーゲングループのアウディQ7と同じ、MLB Evoプラットフォームを使用しています。巨大なQ7よりも更に大きなボディですが、下を覗いてみるとこれこの通り……。

荒れた雪面をグイグイと踏み潰して走り抜ける、ピステンもかくやの走破性。高速ではピタッと路面に吸い付くようで、SUV的な腰高感など一切有りません。しかしまあよくもこんな桁外れのクルマを作ったものです。
日本市場に対する初年度の割り当ては80台。それらはごく短時間で売り切れたのだそうです。お値段たったの2739万円。S先輩の車両はあれやこれやのマシマシ仕様で3300万超。いやはや、お金持ちというのはいるものです。

複数のクルマを所有されるS先輩。納車はされたものの、巨大なSUVの出番は今のところ少ないようで、「俺はあんまり乗らないからさ、フェルが好きな時に好きなだけ乗っていいぞ」と仰って下さいます。どこかのアナウンサーじゃあるまいし、そんな恐ろしい真似などとても出来ません。お気持ちだけ有難く頂きます。とまれ、来シーズンもまたご一緒致しましょう!

そうそう。以前、ヨタで紹介したクボタの取材、既に記事が公開されています(「クボタの新製品展示会に潜入」)。ちなみにサブタイトルは、「自動車評論家フェルディナント・ヤマグチ氏、ついにトラクタも乗りこなす?」です。本連載では農機は扱ったことがないので、一度やってみましょうか?どこで"走らせる"かが悩ましいところですが。
さてさて、それでは本編へと参りましょう。
NISSAN GT-R 2017年モデルの開発者インタビュー続編です。
Powered by リゾーム?