みなさまごきげんよう。
フェルディナント・ヤマグチでございます。
今週も明るく楽しくヨタ話からまいりましょう。
毎晩の飲み会が続いております。
リクルートの冨塚優氏と、「日本一予約が取りにくい」と噂される、目黒「鳥しき」で一杯やりました。リクルートには自称他称を含め“営業の神様”がたくさんいるのですが(月間賞とかを取って勘違いして独立して5秒でコケて結局給料半分のPR会社等に再就職する人が少なくありません)、この人はホンモノです。私の本業は営業職ではありませんが、いろいろ勉強になりました。またやりましょう。

こちらは中目黒の極秘すっぽん屋さん「しらふじ」。趣味人のご主人は、ご自身でセッティングしたJBLで、客層を見て和洋問わず感涙の音楽を流してくれます。師事した師匠も、修業もナシ。極上の味は、全て自分で創意工夫して辿り着いたのだそうです。
美味しかったし楽しかった。食後にアブサンを飲んで、したたかに酔いました。

トライアスロン仲間が集まって、学芸大の「茶割」で一杯やりました。10種類の酒に10種類のお茶。100マスのマトリックスがメニューになっています。唐揚げも同じ仕組みで100種類。先日何かの番組で取り上げられたそうで、店は大変な混雑でありました。

サクッと1泊で娘とCX-8に乗ってスキーに行ってきました。子供の頃から私が仕込んでいるので、ソコソコに滑れます。今回試乗したCX-8はFF仕様車だったので、上りの凍結路では少し難儀しました。ラスト100メートルなんですけどね。その100メートルのために四駆が要るのか、という話なのですが、やはり要ります。宿を目の前にして、夜中にズリズリするのは辛いです。

恒例の伊勢路ラン。昨年名古屋から伊勢神宮まで2泊3日のコースをフル参戦しましたが、今年は最終日の松阪→伊勢神宮19キロコースにスポット参戦いたしました。食い逃げのイイトコ取りで申しわけありません。お伊勢様にはたくさんの中国人観光客が参拝し、神妙な顔で手を合わせておられましたが彼らのメンタリティはどうなっているのでしょう。

伊勢神宮からトンボ返りで帰京し、「すなっくフェル」を開催いたしました。ご来場くださったお嬢様がた、お楽しみいただけましたでしょうか? 今回も婚活やら彼氏募集やら不倫やらア●ニ●やら、多種多様なお話しが飛び交いました。ご来場者のインテリジェンスが高いのが興味深い。またやりますのでお楽しみに!

ということで本編へとまいりましょう。
アルファ ロメオのインポーターインタビューです。
雌伏30年(申しわけないが、敢えて“雌伏”と言わせてもらう)。アルファ ロメオから待望のFR車が発売された。
アルファはなぜかくも長期間FRから遠ざかっていたのか。なぜ今になってFR車なのか。
誰が、何の意図を持ってFRの再開を指示したのか。そしてFCAグループにおいて、アルファ ロメオはどのような位置づけにあるのか。
マーケティングの観点から、詳しくお話しを伺っていこう。
Powered by リゾーム?