前向きな話をするためには、どうしたらいいでしょう。
大城:前向きな話をしなければ、いづらいような場所に行けばいいと思いますね。例えば、サラリーマンが集まる飲み屋街では、グチで盛り上がれるかもしれません。では、高級ホテルのラウンジだったらどうでしょう。グチで恰好がつくのでしょうか。だから、そういう場所に出入りするようにすればいい。自然に違う話をするようになりますから。
確かに、カクテルが1杯2000円とかで高いかもしれない。居酒屋なら、ビールが5杯飲めるかもしれない。でも、ストレス発散という意味でも、ラウンジで飲んだ方が絶対にいいですよ。同じお金を使うならそうするべきでしょう。
家族は活力、時間を多く共有する
では、話をがらりと変えて今度は家族のことについてお聞きしたいと思います。先ほども出てきましたが、大富豪の方は家族を大事にされます。

野中:大富豪でも日本と欧米では、そこが大きく違いますね。日本では、人前で奥さんのことをあまり褒めないじゃないですか。でも、欧米の人は自分の奥さんや子供、家族を褒めますよね。日本の大富豪の方も、人前では褒めないにしろ、家族は大事にしています。
まず、夫婦間で上下関係を作っていない。自分がお金を稼いで食べさせてやっているんだ、みたいなことを思っていない。いつもリスペクトしあっている。リスペクトしあっていないと、なかなかうまくいかないでしょう。
大富豪の方は、家族に限らず、常にいいところを見るという習慣ができています。もちろん家族となるといつも一緒にいるので、いやなところもたくさんあるはずですが、そこではなく、いいところを見ることが重要だと思います。
家庭でいいところを見るという習慣ができていないと、外に出ても前向きになれないということですね。
野中:家族をおろそかにして、幸せに成功している方って、私の周りではいないですよ。
野中さんも家庭はもちろん順調ですよね。明日からでも家庭円満のためにできることがあれば教えてください。
野中:私は海外生活が長かったのですが、欧米の方は一人で飲みに行くことがあまりないですよね。行くなら家族同伴のホームパーティとか、あくまで家族が中心なんです。イギリスだと、夕方にスーパーマーケットで一人で買い物している人はほとんどいないんです。ご夫婦で来ています。
そんな中で生活してきたので、私は日本に戻ってきても、ずっとそんな感じです。だから、家族といる時間は、かなり多い方だと思います。娘も二人いて、すでに上の娘は結婚して子供もいますから、孫と遊ぶのが楽しみになっています。
あとは、やはり共通する趣味があるといいですね。うちはお互い旅行が好きなので、よく旅行に行ってます。
Powered by リゾーム?