独立した「CISO」の設置が急務
社長がセキュリティー対策の全容を把握するのは困難です。
西本 :そこで議論になっているのが最高情報セキュリティー責任者、つまり「CISO(Chief Information Security Officer)」です。多くの企業ではCIO(最高情報責任者、Chief Information Officer)がセキュリティー対策を所管していますが、これを分離すべきという議論です。
セキュリティー関連の事件や事故が起きた場合。CIOが対策の陣頭指揮を執ると、過去の自分の取り組みを否定せざるを得ません。CIOとCISOは独立した存在であるべきだと思います。
米国では、CEO(最高経営責任者)以上の報酬で雇われる凄腕CISOも登場してきました。日本ではまだ、セキュリティーはそこまで重要視されていません。しかし、日本企業もこうした流れを無視できなくなるでしょう。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む