フィリピンでは毎年、約100万人の労働者が市場に出てきます。そのうち半分の50万人は大卒の学生です。優秀な彼ら彼女らは比較的、仕事を見つけやすい。前述のIT系企業などへ就職します。一方で、高卒学生の就職先があまりありません。彼ら彼女らに国内で仕事を与えるためには、工場など製造業の拠点がどうしても必要になるのです。

次期大統領が誰になっても
現職のアキノ大統領は汚職撲滅を掲げており、すべて消えたわけではないにしても、かなり減ったと聞きます。大統領が変わることで路線が変更されてしまうのではないかと危惧する声もあります。
デ・リマ:次期大統領が誰になってどのような政策を打ち出すかは分かりません。ただ一つ言えるのは、私がいる限り、PEZAで賄賂は絶対に許しません。
デ・リマさんは現在70歳。年齢面もあって続投を心配する声もあります。
デ・リマ:私としては、大統領が替わっても、長官を続けてほしいという要望があればまだまだ続けていきたいと思っていますよ。
有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。
※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。
※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。
この記事はシリーズ「キーパーソンに聞く」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?