■第17回 日本イノベーター大賞 表彰式 観覧募集(無料)
第17回 日本イノベーター大賞の受賞者や選考委員が一堂に集まる表彰式をご覧になりませんか。観覧希望(無料)を受け付けます。定員(200人)に達し次第、締め切らせていただきます。
- +日時:2019年2月26日(火) 16:30~(16:00受付開始)
- +第1部:16:30~17:20 表彰式
- +第2部:17:30~18:30 受賞者・選考委員によるトークセッション
- +場所:グランドプリンスホテル高輪プリンスルーム(東京・港区)
「経営陣が考える意思を商品やサービスにまで一気通貫で表現するかを、創業時からデザイン経営という視点で貫いてきた。単純に成長するのではなく、時代に合わせながらも日本人が信じている暮らしを表現してきた」
日本イノベーター大賞の選考委員で、イノベーション創出支援などを手掛けるロフトワークの林千晶代表は、同賞の最終選考会で、良品計画のデザイン経営への取り組みをこう評する。

日経BP社は、2019年「第17回 日本イノベーター大賞」の受賞者を決定した。日本の産業界で活躍する独創的な人材にスポットを当てることにより日本に活力を与えようと2002年に日経BP社が創設した賞で、今回が17回目となる。大賞に選んだのは、「無印良品」を運営する良品計画の金井政明会長。2019年に日経BP社、そして日経ビジネスが50周年を迎えるため、日本発のイノベーションについてこれまでの実績や現在、そして将来の可能性などを評価した。

- ◆大賞
金井政明氏 良品計画 代表取締役会長(兼)執行役員 「日本発のライフスタイル提供へ、『デザイン経営』を継続的に実践した」 - ◆日経ビジネス賞
関家一馬氏 ディスコ 代表取締役社長 最高経営責任者(CEO) 「独自通貨を活用した、革新的な社内マネジメント手法を確立した」 - ◆日経ビジネス50周年特別賞
松本恭攝氏 ラクスル 代表取締役社長CEO 「印刷・物流のシェアリングビジネスで、業界の常識を覆した」 - ◆日経xTECH(クロステック)賞
島正博氏 島精機製作所 代表取締役会長 「ニット商品1着を立体的に編み上げる技術を開発、『マスカスタマイゼーション』を容易にした」 - ◆日経クロストレンド賞
キズナアイ VTuber(バーチャルYouTuber) (代理人:大坂武史氏 Activ8代表取締役) 「バーチャルYouTuberの草分けとして、ブームのけん引役になった」 - ◆日経ビジネスRaise賞
小林晋也氏 ファームノート 代表取締役 「畜産にIoTを導入、牛の健康を一括管理するシステムを開発した」
創業から「デザイン経営」を実践
良品計画の金井会長の受賞理由は、「日本発のライフスタイル提供へ、『デザイン経営』を継続的に実践した」こと。同社は創業以来、日本発のシンプルで美しい「感じ良いくらし」を世界に提供。時代の潮流に流されずこの理念を守り続け、イノベーションを起こすうえで重要である「デザイン経営」をぶれずに実践し続けてきた。
ライフスタイルを“売る”というビジネスを展開し、2019年にオープン予定の「MUJI HOTEL GINZA」やフィンランドでの電気自動運転バス計画、地域創生などビジョンを実践する領域を拡大している。