米ウォルマートが、オンラインで購入した商品の返品時に、顧客宅に無料で引き取りに行くサービスを始めると、米CNNが12月21日に報じた。米アマゾン・ドット・コムに対抗するという。ウェブサイトやアプリで申し込み、集荷日を指定して、送り状を印刷する。提携する米フェデックスの運転手が取りに来るという。QRコードを取得すれば、フェデックスの店舗で返送することも可能とする。一方、アマゾンでは傘下のスーパー「ホールフーズ・マーケット」の一部店舗や百貨店の米コールズ、米UPSの店舗などで返品でき、一部の商品はUPSによる有料集荷サービスを利用できるという。
米ウォルマートが無料の返品集荷サービス、アマゾンに対抗
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
TwoFive
「なりすまし」でメールが開かれない、届かない?
-
グーグル・クラウド・ジャパン
DX先進企業に学ぶ「データ経営」の実践例
-
ドリームインキュベータ
大企業から3000億円の事業を創出
-
ドリームインキュベータ
ビジネスプロデュースで社会を変える事業を創る
-
フォルクスワーゲングループジャパン アウディ事業部
日本の自動車業界とBEVの未来を解き明かす
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
ANAが実践、コンタクトセンターの逼迫を回避する新たなサービスとは?
-
グーグル・クラウド・ジャパン
THE NEXT X 変革の未来
-
電通デジタル
三菱電機が、社会的不満の解決から新コンセプトを構築
-
日経ビジネスONLINE Special
日経ビジネス電子版メディアガイド
-
江崎グリコ
SDGsや食の多様化で急成長のアーモンド