米ツイッターが米大統領選の終了に伴い「リツイート」の制限を解除すると、ロイターが12月17日に報じた。利用者がリツイートを選択した際、「引用ツイート」の作成画面を表示し、自らのコメントを書き込むように促していた。選挙関連の偽情報拡散防止策の一環として導入していたという。「リツイート機能は元の状態に戻る」と述べたとする。45%は1語のみ、70%は25字未満の入力にとどまり、期待した効果は得られなかったという。
米ツイッターが「リツイート」の制限を解除、米大統領選終了で
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
PwCコンサルティング
社外取締役と戦略コンサルタントが見る日本企業の課題
-
三井ホーム
木造建築は次のステージへ
-
日経ビジネス電子版Special
【動画】現場のためのDXで変革を推進
-
弁護士ドットコム
そもそも「紙・印鑑」はなぜ必要だった? 電子契約の基本、100ページ超で徹底解説
-
日本ヒューレット・パッカード
ネットワークもサブスクの時代へ DX推進のカギを握る「SaaS」に続く「NaaS」とは?
-
セールスフォース・ジャパン
「不確実性の時代」でも、競争力を高める 「コンポーザブル」な組織とシステムとは?
-
日経ビジネス電子版Special
新たな価値を生み出し、共に推進してきた道を語る
-
弁護士ドットコム
トヨタ車体など4社の事例に学ぶ「電子契約導入法」 現場を説得、2週間の業務を1日に
-
NTTコミュニケーションズ
ドコモCS、クラウド型「アルコールチェック」を導入 コンプライアンス強化を目指す
-
日経ビジネス電子版Special
市場が一気に動く時、企業が注力すべき戦略に迫る