米テキサス州などの米国10州の司法長官が、米グーグルを反トラスト法違反の疑いで提訴したと、米ウォール・ストリート・ジャーナルやロイターなどが12月16日に報じた。インターネット広告サービスで自社を有利に扱うなど独占的地位を乱用して市場を不正操作したと疑いがあるという。米フェイスブックに対し、競合サービスの利用を減らす見返りとして自社サービスで優遇した疑いがあるとも指摘した。テキサス州のパクストン司法長官は「野球に例えるのなら、グーグルは投手であり、打者であり、審判でもあった」と述べたとする。グーグルは「根拠のない主張だ。当社の手数料は業界の平均以下だ」などと反論しているという。
米テキサス州など10州が米グーグル提訴、「ネット広告で独占的地位乱用」
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
弁護士ドットコム
そもそも「紙・印鑑」はなぜ必要だった? 電子契約の基本、100ページ超で徹底解説
-
クラリベイト・アナリティクス・ジャパン
後継者はいないが技術はある! M&Aの成否を分ける、正しい「特許データ活用法」とは?
-
三井ホーム
土地活用法を指南 社会的ニーズに合致した選択肢とは?
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
弁護士ドットコム
知っておくべき、クラウドのセキュリティーとは? 弁護士が6つのポイントを解説
-
弁護士ドットコム
トヨタ車体など4社の事例に学ぶ「電子契約導入法」 現場を説得、2週間の業務を1日に
-
ドーモ
データ活用の真の目的と手段を整理する方法
-
アバナード
圧倒的な技術力とグローバル知見を生かしDXを支援
-
三井ホーム
木造建築は次のステージへ
-
日経ビジネス電子版Special
【動画】現場のためのDXで変革を推進