欧州連合(EU)の欧州委員会が米国のテクノロジー大手を念頭に置いた2つの規制法案を公表したと、米CNBCやロイターなどが12月15日に報じた。自社製品・サービスの優遇などを禁じる「デジタル市場法」は、標準搭載のアプリの削除などを要求する可能性があり、米アップルや米グーグルが影響を受けるという。世界年間売上高の最大10%の罰金や企業分割などの罰則を科す可能性があるとする。利用者がEU人口の約10%(4500万人)以上のオンラインプラットフォームを対象にする「デジタルサービス法」は、違法コンテンツや商品、サービスの迅速な削除などを義務付け、違反には世界売上高の最大6%の罰金を科すと報じている。
EUが米テクノロジー大手念頭の規制案、「デジタル市場法」と「デジタルサービス法」
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
現場で活躍するコンサルタントが考えるCS調査の限界
-
パナソニックコネクト
ヤマト運輸の物流ターミナル改革の舞台裏
-
日本ビジネスシステムズ
「組織横断型戦略チーム」がDX成功のカギを握る
-
メイホーホールディングス
中小企業の「稼ぐ力」を結集、地域創生に貢献する
-
ウィプロ・ジャパン
日本企業のクラウド変革に必要なものとは?
-
インテック
300人調査、復職しやすい職場とは? 産休・育休明け、会社に望む社員の本音とは?
-
江崎グリコ
SDGsや食の多様化で急成長のアーモンド
-
トレジャーデータ
顧客体験の最大化、どうする? キーワードは「攻め」のコンタクトセンター
-
NTTデータ
デジタル時代の金融の新しい未来を創る
-
セールスフォース・ジャパン(Slack)
トヨタ式「カイゼン」活動の進化形とは? 自動車部品の旭鉄工が実践、その現場に迫る