米テスラの電気自動車が12月7日に起こした追突事故について、米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)が調査を開始すると、ロイターが13日に報じた。運転支援システム「オートパイロット」との関連を調べるという。事故はコネチカット州ノーウォークで発生。米CNBCによると、故障車の運転手を救援するために停車していた警察車両に「モデル3」が追突した。NHTSAの特殊捜査班はオートパイロットが作動していたとみている。同システムが関連したとみられる事故は計12件あり、うち少なくとも3件で死者が出でいるという。
米テスラ車の「オートパイロット」、米運輸当局が追突事故との関連を調査
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ドリームインキュベータ
ビジネスプロデュースで社会を変える事業を創る
-
NTT PARAVITA
歩いて眠るだけのダイエット 社員のメタボを解消、健康経営の切り札に
-
ウフル
日本から世界へ発信する、スマートシティの重要指数
-
アドビ
アドビ対談|顧客体験のカギはパーソナライズと臨場感
-
データミックス
滋賀大学 河本教授に訊く「データ活用に対する誤解」
-
KOMPEITO
社食サービスが健康経営と地産地消を推進
-
NTT東日本
テレワークで総務にしわ寄せ、どう解消? 横浜ゴム・東急系が実践する効率化策とは
-
電通デジタル
横浜銀行の挑戦:顧客体験価値とビジネスモデルの変革
-
PwC Japan
環境負荷低減と企業成長は両立できる!要諦&具体策
-
グーグル・クラウド・ジャパン
先進的な企業が取り組むデータ経営とは