米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)がオンラインで開催された国連などの首脳級会合「気候野心サミット」に参加し、より厳しい目標を実行するよう呼びかけたと、ロイターが12月12日に報じた。「2021年を危機から脱する年とするため、世界の企業や政府に対し、できることをすべて行うよう求める」と述べたとする。アップルは自社の事業活動で温暖化ガス排出を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」を達成したとする。この取り組みを広げ、30年までに製造サプライチェーンや製品ライフサイクルの全般でカーボンニュートラルの達成を目指しているという。
米アップルCEO、国連の「気候野心サミット」で対策強化を呼びかけ
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
トレジャーデータ
対面制限が継続、どうする法人営業? 新常態での最適な営業DXの手法とは
-
Sky
「SKYPCE」で価値ある名刺活用を
-
エイチシーエル・ジャパン
人材不足を解決するオフショアリングという選択肢
-
マネーフォワード
いまさら聞けない改正電帳法への対応法 ペーパーレス・リモートワークに大きな弾み
-
三井住友海上火災保険
保険事業で培ったデータと事業資産で社会貢献を
-
NTT東日本
従来型の「外勤営業」にはもう頼らない 「非対面」のメリット、営業に生かすには
-
Ridgelinez
“アイデンティティ共鳴型”の顧客体験
-
Ridgelinez
アイデンティティなきビジネスに未来はない
-
NTTデータ
デジタル時代の金融の新しい未来を創る
-
SmartHR
人事調査から分かった戦略人事の落とし穴