米グーグルに対する反トラスト法訴訟の原告団に米カリフォルニア州が加わると、ロイターや米CNBCが12月11日に報じた。同州のハビエル・ベセラ司法長官が裁判所に提出した書類で表明したという。司法省と11州は20年10月、グーグルが検索サービスと検索広告の市場で、非合法に独占力を維持し、反競争的かつ排他的な行為をしたとし、首都ワシントンの連邦地裁に提訴した。カリフォルニア州はグーグルが本社を置く。民主党主導の州が同訴訟に加わるのは初めてだと報じている。ベセラ氏は声明で「グーグルは公正な競争を妨げ、広告市場を操作した」と批判したという。
米グーグルに対する反トラスト訴訟、カリフォルニア州が原告に参加
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
日本システム技術
顧客のために完全独立系を貫くソフトウエア会社
-
セールスフォース・ジャパン
「不確実性の時代」でも、競争力を高める 「コンポーザブル」な組織とシステムとは?
-
弁護士ドットコム
ぐるなび、非効率な契約作業を劇的に改善 1人1日10件以上成約する営業手法を確立
-
ソフォス
900社調査で判明、サイバー攻撃の「最新対策法」 6カ国比較、日本企業の課題は?
-
クラリベイト・アナリティクス・ジャパン
後継者はいないが技術はある! M&Aの成否を分ける、正しい「特許データ活用法」とは?
-
ソフォス
ランサムウエア被害、日本企業の6割超え IT関係者300人調査で最新状況が明らかに
-
PwCコンサルティング
地政学リスクを可視化し、長期戦略や経営判断に活用
-
ネットワンシステムズ
DXを妨げる3つの要因/インフラ視点が解決の糸口に
-
三井ホーム
土地活用法を指南 社会的ニーズに合致した選択肢とは?
-
グロービス
「ひとりの商人、無数の使命」を掲げる伊藤忠商事 世界各国で活躍する若手・中堅社員の自律的な学びを支援する