米カリフォルニア州が新型コロナウイルス接触確認アプリの運用を2020年12月10日に州内全域で開始すると、ロイターなどが同7日に報じた。米アップルのスマートフォン「iPhone」では設定画面で機能を有効にすると利用できる。米グーグルのOS「Android」搭載スマホでは、アプリストア「Google Play」で「CA Notify」をダウンロードして利用する。米国では23州・地域が接触確認アプリを導入しているものの、普及が進まないという。初期の技術的欠陥やプライバシーへの懸念、感染予防に対する否定的な考えなどが理由だとする。技術職が多い同州ではすぐにも受け入れられると州当局者は期待しているという。
米カリフォルニア州、新型コロナウイルス接触確認アプリの運用開始
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ローム
「GaNパワー半導体」実用化で日本に好機
-
プラップコンサルティング
平常時も危機発生時も、企業広報の頼れるパートナー
-
日本システム技術
顧客のために完全独立系を貫くソフトウエア会社
-
日経ビジネス電子版Special
人的資本経営と広報IRの“いい関係”とは?
-
日本規格協会
国際標準化の動きに日本企業はどう対応すべきか
-
ドーモ
データ活用の真の目的と手段を整理する方法
-
フォルクスワーゲングループジャパン アウディ事業部
アウディの電動化戦略から紐解くEV新時代
-
KPMGコンサルティング
国内ライフサイエンス企業が直面する課題、対応策は?
-
ドリームインキュベータ
大企業から3000億円の事業を創出
-
三菱重工サーマルシステムズ
冷熱技術に新市場 今が歴史の転換期、技術革新で対応