米カリフォルニア州が新型コロナウイルス接触確認アプリの運用を2020年12月10日に州内全域で開始すると、ロイターなどが同7日に報じた。米アップルのスマートフォン「iPhone」では設定画面で機能を有効にすると利用できる。米グーグルのOS「Android」搭載スマホでは、アプリストア「Google Play」で「CA Notify」をダウンロードして利用する。米国では23州・地域が接触確認アプリを導入しているものの、普及が進まないという。初期の技術的欠陥やプライバシーへの懸念、感染予防に対する否定的な考えなどが理由だとする。技術職が多い同州ではすぐにも受け入れられると州当局者は期待しているという。
米カリフォルニア州、新型コロナウイルス接触確認アプリの運用開始
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
overflow
副業人材の上手な活用法とは? 2社の事例を分析、カギは副業に特化したマネジメント
-
パーソルマーケティング
コロナ禍でも販売実績60%アップ 成果を出す営業組織の「設計」方法とは?
-
三井住友海上火災保険
保険事業で培ったデータと事業資産で社会貢献を
-
manebi
講師を務める。討論する。効果の高い社員教育とは
-
日本マイクロソフト
ハイブリッドワークのススメ
-
NTTコムオンライン・マーケティング・ソリューション
ANAが実践、コンタクトセンターの逼迫を回避する新たなサービスとは?
-
メイホーホールディングス
中小企業の「稼ぐ力」を結集、地域創生に貢献する
-
日本マイクロソフト
小売業DXの最新事例・技術を一気に見られる!
-
NTTデータ
デジタル時代の金融の新しい未来を創る
-
パーソルテンプスタッフ
事業改革を支援、業務効率化を実現するBPO戦略