ビデオ会議システムの米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズは11月30日、2020年8~10月期の決算を発表した。売上高は前年同期比約4.7倍の7億7719万6000ドル、純利益は同約90倍の1億9864万2000ドルだった。従業員11人以上の法人顧客の契約数が同約5.9倍の43万3700件、年間10万ドル超を支出する顧客は同約2.4倍の1289件になった。20年11月〜21年1月の売上高は8億600万〜8億1100万ドルを、21年1月末までの通期の売上高は25億7500万〜25億8000万ドルを見込む。リモートワークの需要増を考慮し、従来予測を上方修正した。
米ズーム、ビデオ会議好調で売上高4.7倍・純利益90倍 8~10月期決算
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
メイホーホールディングス
中小企業の「稼ぐ力」を結集、地域創生に貢献する
-
弁護士ドットコム
有料導入企業数1位。選ばれている電子契約サービスは
-
Coupa
利益を生む購買・調達DXの実現へ
-
トレジャーデータ
顧客体験の最大化、どうする? キーワードは「攻め」のコンタクトセンター
-
カオナビ
2000社以上が採用。ミレニアル世代に強い人材活用
-
アドビ
3Dが業務と顧客体験に変革をもたらす
-
Sky
「SKYPCE」で価値ある名刺活用を
-
Thinkings
競争力を上げるSaaS型採用管理システム
-
NTTデータ経営研究所
戦略なき「見せかけのDX」が日本企業で横行する理由
-
トレジャーデータ
対面制限が継続、どうする法人営業? 新常態での最適な営業DXの手法とは