米グーグルが、写真・動画保管サービス「Google Photos」のデータ量に上限を設けると、米CNBCが11月11日に報じた。2015年のサービス開始以来「高画質」設定で保存した写真や動画は容量無制限だった。21年6月1日以降アップロードするものはグーグルアカウントで無償提供されている15Gバイトに含むファイルとして扱うという。上限を超える場合は有料のサブスクリプション型サービスを利用する。同社のスマートフォン「Pixel」からアップロードするものは除外するという。グーグルは「8割以上の利用者は上限に達するまでにあと3年かかる」と述べている。
米グーグル、写真保管サービスにデータ量15GBの上限、21年6月から
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
Unipos
「新しい文化」の醸成が好奇心と挑戦心を生む
-
LegalForce
「知らなかった…」では済まされない! 法令違反を防止、実施すべき11の研修とは?
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
電通デジタル
電通デジタル:企業と共に創る「人中心のDX」
-
NTT東日本
テレワークで総務にしわ寄せ、どう解消? 横浜ゴム・東急系が実践する効率化策とは
-
アドビ
質の高い顧客体験を提供し、顧客との信頼関係を構築
-
電通デジタル
三菱電機が、社会的不満の解決から新コンセプトを構築
-
ウイングアーク1st
フェリシモ、残業・休日出勤を大幅削減 コスト減にも効果、「脱アナログ」の方策とは?
-
The Columbus Region
アフターコロナ時代を見据え、今こそ検討すべき海外進出の最適地とは?
-
ウイングアーク1st
スタッフ2人、40時間の作業を「半減」 事例に学ぶ、失敗しない請求書電子化の進め方