米調査会社のストラテジー・アナリティクスが30日に公表したレポートによると、2019年7〜9月の世界のスマートフォンの出荷台数は3億6630万台。前年同期比2%増となり、2年ぶりのプラス成長だった。メーカー別の出荷台数は、首位の韓国サムスン電子が7820万台、2位の中国・華為技術(ファーウェイ)が6670万台、3位の米アップルが4560万台。サムスンは8%、ファーウェイは29%、前年同期に比べそれぞれ増加したが、アップルは同3%減少した。
米アップルの7〜9月世界スマホ出荷3%減、中国ファーウェイ29%増
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ドリームインキュベータ
MUFG×ドリームインキュベータ特別対談
-
NTT東日本
特別対談:日本に求められる通信インフラとは
-
TANAKAホールディングス
ものづくり企業「田中貴金属」のサステナビリティ
-
日経ビジネス電子版Special
市場が一気に動く時、企業が注力すべき戦略に迫る
-
LegalOn Technologies
ESG投資を呼び込む「契約リスクのガバナンス」強化法 上場前が肝要、弁護士が徹底解説
-
ServiceNow Japan
グローバルで成長を続けるトプコン
-
SCSK
「ECは店舗の単なる補助的ツールではない」 AOKIが進める独自のOMO戦略とは?
-
日本規格協会
知財戦略と標準化~グローバル企業の標準化戦略とは
-
日本取引所グループ
インフラファンド全5銘柄に聞く、市場展望と成長戦略
-
ブラックライン
NIPPON EXPRESSホールディングス、経理部門を変革 業務標準化とガバナンス強化、将来予測・経営提言など「攻め」機能も