中国発の動画投稿アプリ「TikTok」を巡り、米連邦地裁が2020年11月4日に審理を開き、取引禁止措置の是非を判断する。ロイターが10月6日に報じた。首都ワシントンの連邦地裁は9月27日、商務省によるダウンロード禁止措置を一時的に差し止める命令を出した。今度は、同省が11月12日に発効を予定する取引禁止の一時差し止めを検討するという。TikTok側は「取引禁止措置は事実上の利用禁止命令だ」と述べたとする。
TikTok取引禁止の是非、米地裁が11月4日に判断へ
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
横河レンタ・リース
PC調達・運用のサブスク化で企業の経営課題を解決
-
STANDARD
DXは「一部の担当者が進めるもの」!? 全社横断で一過性に終わらないDX推進法
-
トライオン
グローバル人財育成における悩みを解決
-
TSMC
TSMC/熊本の地に根差した日本の産業基盤確立へ
-
Tebiki
熟練の加工技術、動画で伝承 半年で100本、忙しい現場でも手軽に作成する秘策とは?
-
電通デジタル
顧客とブランドが相互交流できる前例のないSNS構築
-
日本規格協会
第一次産業の国際標準化を支える積極的な提案と活動
-
日経ビジネス電子版Special
市場が一気に動く時、企業が注力すべき戦略に迫る
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
AIが広告効果を最大化 日本企業に反撃の時
-
ServiceNow Japan
製造業の調達業務を抜本的に効率化する