中国発の動画投稿アプリ「TikTok」や対話アプリ「微信(ウィーチャット)」を禁ずる米政府の措置は世界貿易機関(WTO)の規則に違反していると中国が主張した。ロイターが10月5日に報じた。同2日に開催された非公開会議で中国の代表団は、「米国の措置は明らかにWTO規則に合致しない。国境を越えた商業サービスを制限しており、多国間貿易の基本原則・目的に違反している」と述べたとする。米国側は「国家安全保障上のリスク低減が目的」と述べたという。
中国代表団、WTO会議で「TikTok禁止措置は規則違反」と主張
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
セールスフォース・ジャパン(Tableau)
ヤマト運輸が挑むデータ・ドリブン経営への転換
-
メンタルヘルステクノロジーズ
厳選された産業医が組織のメンタルヘルス予防を支援
-
セールスフォース・ジャパン(Tableau)
ノウンズが目指す全ての人がデータを活用できる未来
-
日本規格協会
コロナ禍で活かされた安全安心に繋がる標準化
-
東京海上ディーアール
リスクシナリオ~リスクが新たな事業機会に オープニングセッション
-
電通デジタル
サントリーが考える、DX人材に必要なスキルとは
-
東京海上ディーアール
リスクシナリオ~リスクが新事業機会に セッション2
-
お茶の水女子大学
お茶の水女子大 ジェンダード・イノベーション研究所
-
STANDARD
一過性の知識習得だけではない… 事例に学ぶ、失敗しないDX人材の育成法とは?
-
Tebiki
ベテランの「暗黙知」「保身」、技術伝承の妨げに! Z世代にも効果的な伝承の秘策とは?