米アマゾン・ドット・コムは9月23日、地球環境保護の取り組みを支援する製品を後押しするプログラムを発表した。計19団体の持続可能認証のうち、いずれかを取得した製品に「クライメート・プレッジ・フレンドリー」のラベルを付けて紹介する。製品分野は食品や日用品、衛生用品、衣料品、家電製品など。「コンパクト・バイ・デザイン」と呼ぶ独自の認証制度も始める。パッケージ容積を小さくしたり、容器の空間を省いたり、液体製品を高濃度処方したりして輸送効率に配慮した製品に認証マークを付与する。
米アマゾンが「持続可能な製品」の販売強化、独自認証制度も導入
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
パーソルテンプスタッフ
人材不足が深刻化、企業が「業務集約」に求める重要性
-
Anaplan Japan
国内200社超が採用!経営戦略立案を変革する新手法
-
フィジカルインターネットセンター
フィジカルインターネットの実現は急務に
-
コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
コージェネシステムの一層の普及と技術開発進展を
-
日立ジョンソンコントロールズ空調
プロダクト力×ソリューション力で空調の可能性を拡充
-
グーグル・クラウド・ジャパン
企業変革、グーグル・クラウドの支援策とは
-
LegalOn Technologies
法的リスクに備える 法務部の設置や強化を着実に進めるための5ステップとは?
-
ソニーマーケティング
高品質なデジタルサイネージが導入しやすい時代に。 紙のポスターからの切り替えで売上向上、そのワケは?
-
STANDARD
DXは「一部の担当者が進めるもの」!? 全社横断で一過性に終わらないDX推進法
-
電通デジタル
三井住友海上:徹底した顧客基点での組織変革