米アップルは9月15日、腕時計型端末「Apple Watch」とタブレット端末「iPad」の新モデルを発表した。Watchの「シリーズ6」には血中酸素飽和度を測定できる機能を搭載した。充電が高速になり、1.5時間以内でフル充電が完了する。価格は399ドルから。廉価モデル「SE」も用意する。「iPad Air」の新モデルは画面を10.9インチと大きくし、処理性能を40%向上。指紋認証センサーを本体側面に配置した。本体カラーはグリーンやスカイブイルーなど5色で、価格は599ドルから。音楽や動画配信、ゲーム、フィットネスなどのサブスクリプション型サービスを1つにまとめた「Apple One」も発表した。個人向けプランの料金は月14.95ドル。
米アップル、血中酸素測定の「Apple Watch」や10.9型「iPad Air」など発表
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
LegalOn Technologies
契約書管理をAIで効率化・見える化する
-
東洋熱工業
エネルギー効率が数倍に 驚きの熱源システム全体制御
-
ドリームインキュベータ
MUFG×ドリームインキュベータ特別対談
-
STANDARD
出光興産の最高デジタル責任者が明かす、 DXプロジェクトを成功させる3つの秘策とは?
-
日本規格協会
まだ間に合う サーキュラーエコノミーの標準化
-
ゼットスケーラー
「サイバーセキュリティーを強化すると生産性が下がる」―― これまでの常識を覆す、新手法「ゼロトラスト」の実力に迫る
-
SAPジャパン
「人材力」を引き出す21事例 人事データの活用で経営改善、売り上げ7%増を達成も
-
SAPジャパン
事業変革で持続的成長を目指すコイズミ照明
-
日経ビジネス電子版Special
市場が一気に動く時、企業が注力すべき戦略に迫る
-
電通デジタル
人材育成と共創で価値創出へ~ダイキン工業のDX変革