米ストリーミングプラットフォームのRoku(ロク)が、今年中にドイツでストリーミング端末の販売を開始する。ロイターが9月6日に報じた。ロクは、独自の端末をテレビに接続することであらゆるストリーミングサービスにアクセスできるメディアストリーミングプラットフォームで、米国で圧倒的なシェアを獲得している。ドイツでも複数のパートナーと提携し現地のコンテンツを提供する予定で、すでにドイツに進出している米アマゾンのメディアプレーヤー「Fire TV Stick」や米グーグルの「Chromecast」などの競合に挑む。ロクは2年前に英国に進出にしており、今回のドイツ進出が欧州で2カ国目となる。
米動画ストリーミングのロクがドイツに進出
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ジョーンズラングラサール
社員のオフィス満足度が急落 ウイズコロナ時代のオフィスに求められる5つのポイント
-
NTTデータ イントラマート
アフターコロナ時代の「勝ちパターン」とは? 対面・リモートを使い分ける最新手法
-
NTTデータ
DXの阻害要因を打破 属人的で情報共有に抵抗感がある職場での取り組みに迫る
-
NTT東日本
従来型の「外勤営業」にはもう頼らない 「非対面」のメリット、営業に生かすには
-
TDSE
失敗しないDX推進法 あらゆる部門と連携し、着実に成果を出す5つのステップとは?
-
日経 xTECH Special
チャットボット最新動向・活用術を学ぶ
-
三井住友海上火災保険
DX戦略の先に見えてきた新たなる目標とは
-
日本マイクロソフト
小売業DXの最新事例・技術を一気に見られる!
-
manebi
講師を務める。討論する。効果の高い社員教育とは
-
電通デジタル
対デジタルディスラプターに向けた企業の変革とは