中国政府が技術輸出リストを改訂し、規制を強化したと、米ウォール・ストリート・ジャーナルや米CNBCなどが8月30日までに報じた。中国の北京字節跳動科技(バイトダンス)傘下の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の技術が含まれている可能性があるという。米企業によるティックトック米事業の買収交渉が困難に直面しそうだと報じている。新たな輸出制限の対象にテキスト解析やコンテンツ・レコメンデーション、音声認識といったデータ処理技術などを加えたとする。中国国営の新華社は同国の専門家の話として、「バイトダンスはおそらく政府の許可を得なければならない。売却交渉を中断する必要があるかもしれない」と報じたという。
中国が技術輸出の規制を強化、TikTokの買収交渉に影響か
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
NTT東日本
従来型の「外勤営業」にはもう頼らない 「非対面」のメリット、営業に生かすには
-
パーソルテンプスタッフ
事業改革を支援、業務効率化を実現するBPO戦略
-
日本マイクロソフト
ハイブリッドワークのススメ
-
マネーフォワード
給与計算と勤怠管理を完全ペーパーレス化 働き方改革を進める3つのポイントとは?
-
日本マイクロソフト
小売業DXの最新事例・技術を一気に見られる!
-
積水化学工業
エネルギー自給自足率の高い住まいを提供できる理由
-
KPMGコンサルティング
小売業の事業ポートフォリオ経営実践法
-
日本マイクロソフト
今こそ経営とDXを語る 早大入山氏×MS
-
フォルクスワーゲングループジャパン アウディ事業部
日本の自動車業界とBEVの未来を解き明かす
-
ウィプロ・ジャパン
日本企業のクラウド変革に必要なものとは?