米フェイスブックは、アプリ業者に提供しているターゲティング広告機能が米アップルのiPhoneの次世代OS「iOS 14」では効果を発揮できない恐れがあるとの見解を示した。米CNBCなどが8月26日に報じた。アップルが今秋に配布を始める同OSでは端末識別子の取得に際し、アプリごとに利用者の同意が必要になる。これにより今後、対象絞り込み精度に影響が及ぶという。その結果、同機能を利用しているアプリは広告収入が5割以上減少する可能性があると指摘している。
米フェイスブック、「iPhone最新OSでアプリ業者の広告収入減少」と指摘
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
NTT東日本
今さら聞けないテレワークの基本 確実に導入するための7つのステップ
-
ソフトバンク
先駆者に聞く、デジタル実装のリアル
-
日本マイクロソフト
今こそ語られる経営とDX 働き方を再定義
-
日経ビジネス電子版Special
目覚めるか? 水先進国ニッポン。有識者インタビュー
-
日本マイクロソフト
ハイブリッドワークのススメ
-
エイチシーエル・ジャパン
人材不足を解決するオフショアリングという選択肢
-
日経ビジネス電子版Special
「真のDX」は、地方企業に学べ
-
LegalForce
AI活用で有利な契約を迅速に 現場も知っておくべき損しない「売買契約」の要諦とは?
-
LegalForce
民法だけじゃない、知っておくべき12の法改正 本年施行、影響と対策を「一気読み」
-
アドビ
アドビ対談|顧客体験のカギはパーソナライズと臨場感