中国・北京字節跳動科技(バイトダンス)傘下の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」が、米国で年初来38万本以上の動画と1300件以上のアカウントを削除したと、ロイターが8月20日に報じた。ヘイトスピーチ(憎悪表現)禁止規定に違反したという。人種差別に基づくハラスメントや扇動グループの活動、大虐殺などの悲劇的事件の事実を否定するコンテンツに対し、断固とした措置を取るとしている。
TikTok、米国でヘイト動画38万本超を削除
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
Nota
「役立たずのFAQ」とは言わせない 5つの失敗例から学ぶ、FAQシステムの勘所
-
ドリームインキュベータ
3つの領域の進化で事業創造は加速する
-
日本電気
適法なシステムの構築から法令研修まで スムーズに電子契約を導入するには
-
全国農業協同組合中央会
世界はなぜ、盆栽に魅了されるのか
-
新日本法規出版
企業法務DXをサポートする「リーコネ」
-
ウイングアーク1st
紙文化からの脱却! 電帳法対応を機に、請求書月7000枚を電子化した現場に迫る
-
電通デジタル
三菱電機が、社会的不満の解決から新コンセプトを構築
-
KPMGコンサルティング
金融機関が目指すべきDXの推進・人材育成とは
-
NTT東日本
オンラインストレージ、どう選ぶ? セキュリティーだけじゃない10のポイント
-
Pendo. io Japan
DXで企業に増殖、「使いづらい」「役に立たない」システム 「作って終わり」にしない、社員フレンドリーなIT化策とは?