米ウーバーテクノロジーズが、米カリフォルニア州での料理宅配サービスを継続する意向を示したと、ロイターが8月17日に報じた。同州上級裁判所は同10日、ウーバーと米リフトに対して配車サービスの運転手を従業員として扱うよう求める仮命令を出した。両社は命令を不服として上訴しているが、週内にもサービスの一時停止を余儀なくされる可能性がある。ウーバーの広報担当者は料理宅配事業の「Uber Eats」について、裁判所命令の影響を受けないとの見通しを示しているという。
米ウーバー、米カリフォルニア州で料理宅配サービス継続の意向
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ラクス
請求書の電子発行は今や「必須」 郵送時に比べ約3割のコスト削減効果があるとの試算も
-
ウイングアーク1st
利益を生む購買・調達DXの実現へ
-
マネーフォワード
「知らぬ」ではすまされない! 社労士が徹底解説、労働・社保関連9改正法のポイント
-
アドビ
質の高い顧客体験を提供し、顧客との信頼関係を構築
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
ウイングアーク1st
フェリシモ、残業・休日出勤を大幅削減 コスト減にも効果、「脱アナログ」の方策とは?
-
Sansan
営業を強くするデータベース構築術とは? カギは接点・企業データベースの組み合わせ
-
LegalForce
今こそ、契約書の「管理」見直しを! リスク回避・業務効率化のための施策とは?
-
セールスフォース・ジャパン(Slack)
リモート対応だけじゃない、新時代の「営業」とは? 全社一丸、組織力で顧客体験を向上
-
NTT東日本
ウイズコロナ・物価上昇… テレワークに対応、企業の賢いパソコン導入法は?