米マイクロソフトは8月2日、中国発の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の海外事業について、買収交渉を継続すると明らかにした。サティア・ナデラCEO(最高経営責任者)がトランプ米大統領から交渉続行の承認を得たという。声明で「大統領の懸念を払拭することの重要性を十分認識している」と述べた。数週間のうちに親会社の中国・北京字節跳動科技(バイトダンス)との協議を再開し、2020年9月15日までに結論を出すとしている。米国人利用者のデータを確実に米国内にとどめることなどを新たな運営方針とする。交渉は初期段階にあり、合意に至る保証はないとしている。
米マイクロソフトがTikTokの買収交渉を継続、トランプ米大統領が承認
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
NECソリューションイノベータ
オンラインもオフラインも、会議の課題をまとめて解決 ペーパーレス会議システムが実現する真の「会議DX」とは?
-
富士電機ITソリューション
改正電帳法・インボイス制度への対応はDX化のチャンス ワークフロー導入で業務デジタル化を低コストで素早く実現
-
ネットワンシステムズ
DXを妨げる3つの要因/インフラ視点が解決の糸口に
-
三井ホーム
木造建築は次のステージへ
-
モンスターラボ
クボタ・長谷工・角上魚類など12社に学ぶ、DXの極意とは? 業種別にノウハウを分析
-
日経ビジネス電子版Special
【動画】現場のためのDXで変革を推進
-
マネーフォワード
6カ月後に迫る「インボイス制度」 経費精算で特に注意すべき3つのケースとは?
-
日本アイ・ビー・エム
データ活用でタイムリーな改善、「選ばれる銀行」へ
-
弁護士ドットコム
トヨタ車体など4社の事例に学ぶ「電子契約導入法」 現場を説得、2週間の業務を1日に
-
SAPジャパン
人事情報データベースの一元化を推進する