米フェイスブックの過去の買収案件について米連邦取引委員会(FTC)が調査している。米ウォール・ストリート・ジャーナルが1日、報じた。FTCは反トラスト法(独占禁止法)違反調査の一環として同社を調べているが、その中核をなすのが買収慣行だという。脅威を阻止する目的で潜在的な競争相手を買収したかどうかを調べている。すでに企業の創業者らに連絡を取り始めたと関係者は話している。
フェイスブックの買収案件を米当局が調査、独禁法対象
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
帝京大学
分野横断的に研究を深め材料研究で社会貢献へ
-
NTT東日本
従来型の「外勤営業」にはもう頼らない 「非対面」のメリット、営業に生かすには
-
ウイングアーク1st
紙文化からの脱却! 電帳法対応を機に、請求書月7000枚を電子化した現場に迫る
-
電通デジタル
電通デジタル:企業と共に創る「人中心のDX」
-
新日本法規出版
企業法務DXをサポートする「リーコネ」
-
ウイングアーク1st
期限迫る、「インボイス制度」に備える カギは「請求書のデジタル化」と「電帳法対応」
-
KPMGコンサルティング
金融機関が目指すべきDXの推進・人材育成とは
-
Twilio Japan
世界12カ国3450人調査から考察 脱クッキー時代に必須の「顧客エンゲージメント」とは?
-
Unipos
「新しい文化」の醸成が好奇心と挑戦心を生む
-
日経 xTECH Special
誰ひとり取り残されないデジタル化の要諦