米調査会社のIDCが31日に公表したレポートによると、2019年4~6月の世界のスマートフォンの出荷台数は前年同期比2.3%減の3億3320万台だった。米国と中国の減少幅が過去最大となったが、中国は上半期を通して回復の兆しがみられた。メーカー別の出荷台数は、首位の韓国サムスン電子が7550万台、2位の中国・華為技術(ファーウェイ)が5870万台、3位の米アップルが3380万台だった。サムスンとファーウェイは前年同期比でそれぞれ5.5%、8.3%増加したが、アップルは同18.2%減少した。
アップルの4~6月世界スマホ出荷18.2%減、ファーウェイ8.3%増
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
NTT東日本
従来型の「外勤営業」にはもう頼らない 「非対面」のメリット、営業に生かすには
-
Pico Technology Japan
ビジネス/エンタメを拡張する「VR」を手軽に体感
-
STANDARD
DX人材不足、どう解決する? 日本企業のDXを阻む「3つの壁」と、その克服法
-
レッドハット
東京海上日動、第一生命が挑む「アジャイル経営」
-
日経 xTECH Special
今注目すべき「スーパーパワーズ」≫詳細
-
Nota
「役立たずのFAQ」とは言わせない 5つの失敗例から学ぶ、FAQシステムの勘所
-
ドリームインキュベータ
3つの領域の進化で事業創造は加速する
-
日経ビジネス電子版Special
人的資本投資の現状や課題をLIVEで議論
-
ピツニーボウズジャパン
郵便物の発送業務、6分の1に時短 アナログ現場の助っ人「郵便料金計器」とは?
-
アクセンチュア
顧客と企業の関係を深化させるアクセンチュア ソング