米アマゾン・ドット・コムはeコマース商品のパッケージを小さく、簡素にするようにメーカーに求めている。米ウォール・ストリート・ジャーナルが30日、報じた。狙いは梱包・包装資材や配送コストの削減だという。2018年秋から数千点に上る商品のパッケージについて、19年8月1日までに小型化し、無駄を省くように要請していた。期限までに応じないメーカーに対して、1個当たり1.99ドルの費用負担を求めるという。ゆくゆくはeコマースで取り扱うすべての商品に同様の基準を適用したい考えだという。
アマゾン、商品パッケージの小型・簡素化をメーカーに要請
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
セイコーウオッチ
「GS9 Club」が茂木健一郎さんと進化に迫る
-
LegalForce
今こそ、契約書の「管理」見直しを! リスク回避・業務効率化のための施策とは?
-
NTT東日本
今さら聞けないテレワークの基本 確実に導入するための7つのステップ
-
ワークスアプリケーションズ
テレワークに必須の「申請書の電子化」 低コストで始め、失敗しないための3ステップとは?
-
Pendo. io Japan
DXで企業に増殖、「使いづらい」「役に立たない」システム 「作って終わり」にしない、社員フレンドリーなIT化策とは?
-
ウイングアーク1st
JFEスチールに学ぶ、失敗しない「請求書の電子化」 1100枚を配信、電帳法対応にも効果
-
Sansan
営業を強くするデータベース構築術とは? カギは接点・企業データベースの組み合わせ
-
ServiceNow Japan
人事領域でも最先端を走り続けるアフラック
-
NTT東日本
テレワークで総務にしわ寄せ、どう解消? 横浜ゴム・東急系が実践する効率化策とは
-
パーソルテンプスタッフ
事業改革を支援、業務効率化を実現するBPO戦略