米アップルは7月21日、事業活動や製造サプライチェーン、製品ライフサイクルの全般で2030年までに温暖化ガス排出を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」を目指すと明らかにした。世界44カ国にあるオフィスや直営店、データセンターをすべて再生可能エネルギーで稼働させるなど、自社の企業活動ではすでにカーボンニュートラルを達成している。同様の取り組みをスマートフォン「iPhone」などの同社製品の製造を手がける数百社の取引先すべてに広げるという。
米アップル、製造サプライチェーンで温暖化ガス排出を実質ゼロに
あなたにオススメ
ビジネストレンド [PR]
-
ドリームインキュベータ
ビジネスプロデュースで社会を変える事業を創る
-
SORAMICHI
広告代理店業の内製化を支援するSORAMICHI
-
KPMGコンサルティング
DNP:製造業務委託取引の電子化9割への挑戦
-
STANDARD
DX人材不足、どう解決する? 日本企業のDXを阻む「3つの壁」と、その克服法
-
ラクス
請求書の電子発行は今や「必須」 郵送時に比べ約3割のコスト削減効果があるとの試算も
-
AGC
素材革命は続く、AGC
-
ジョーンズラングラサール
社員のオフィス満足度が急落 ウイズコロナ時代のオフィスに求められる5つのポイント
-
日経ビジネス電子版Special
「戦略人事」を支援するHRソリューション
-
NTT東日本
NTT東日本が実践、リモート営業の現場に迫る 「出勤・訪問営業」からの脱却法とは?
-
NTT東日本
今さら聞けないテレワークの基本 確実に導入するための7つのステップ